電車運転士求む!
ワシ専用の列車が完成した!
この電車の運転士募集!


WANTED!

形態:会社員
年収400万円
800万円
(中小新人運転士)
(大手ベテラン運転士)

電車運転士とは
乗客や貨物を乗せた電車を運転し、安全に、そして時間どおりに目的地まで運ぶ鉄道会社勤務の会社員。
運転以外にも、出発前の点検、書庫入れ、車庫出しに加え、人身事故時は車掌と一緒に、その処理にあたらなければならない。
巨大ロボを操作するような面白みがある仕事である一方、乗客の安全を預かり(常に事故と隣り合わせ)、また、秒単位での時間を気にしながらの仕事の為、気が休まることがない。
電車は規則正しく運行されるが、運転士はシフトが組まれ、毎日、運転する電車が異なる為、出勤・退勤、勤務時間が異なり、泊まり勤務も必ず発生するという、不規則な毎日となる。勿論、日曜祭日、年末年始も関係ないが、必ず週に2日は休める。
電車運転士になるには、まず鉄道会社に入社し、まずは駅員として働き、その後、車内の試験を受け車掌となり、そして国家試験に合格して、はじめて運転士として働けるようになる(会社に入社して、いきなり運転士にはなれない)。
年収は少なくはない。


会社員 安定

スタート!
電車運転士になるには?
①入社準備
A.高卒ルート
電車運転手のほとんどは高卒が占めている。よって、電車運転手になりたいのなら高卒で十分。
ただし高卒の場合、鉄道会社からの求人票が来る会社と来ない会社がある。よって、就職実績を調べ、その中に鉄道会社が入っている高校に入学する。鉄道会社から求人票が来たら、学校側に受験希望を伝える。受験希望者が多い場合は学校が校内選考を行う。この選考に通って、はじめて鉄道会社の採用試験を受験できるようになる。

B.大卒ルート
大卒だと鉄道運転手になれない、ということはない。鉄道会社の入社試験の時、総合職ではなく、現業職(運輸部門)の採用試験を受ければ、運転士の道は開ける。

②「入社試験」受験 ドキドキ
面接官が現れた!
現業職(運輸部門)の採用試験を受ける。
試験内容は「SPI」「小論文」「クレペリン検査(足し算だけの試験)」「面接」の組み合わせが多い。難しくはない。

③「鉄道会社」入社
入社後、すぐに運転士にはなれない。まずは駅員として数年働き、その後、車掌選抜試験を受けて車掌になり、数年働いて鉄道マンとしての経験を積む。

▼▲つづき
電車運転士になった!
電車運転士の仕事って?
①出社
出社したら、まずはロッカールームで制服に着替える。乗客から見られても問題ないように身だしなみを整える。

②始業点呼
乗務所で始業点呼を受け、時計の調整、報告用紙の確認などを行う。列車の運転キーを受け取る。

③アルコールチェック ドキドキ
乗務前のアルコール検査が義務付けられている。前日のアルコール分が残っていないかヒヤヒヤしながら検査を受ける。

▼▲つづき
人生の分かれ道
A.スキルアップコース
資格試験を受けて新たな免許を取得し、普通電車運転士 > 新幹線運転士 と、運転できる電車をグレードアップしていく。

B.マイペースコース
好きな電車の運転を毎日楽しみながら運転士人生をつづける。



 

戸﨑直樹氏
「主な仕事は、電車の運転・運行前の車両点検、お客様対応です。江ノ電は駅係員のいない無人駅が多いので、私が切符を受け取ったり、乗り降りの際に危険がないかを確認したりしています
「普段の仕事は、『日勤』(宿泊を伴わない勤務)と『泊まり勤務』の2つのパターンがあり、ダイヤに合わせた勤務を行っています
「卒業後、江ノ電に入社しました。初めは電車の運転免許がない状態ですので、駅員として配属され、その後、車掌として2年半勤務をしました。電車運転士になるには、社内の登用試験を受験して、『運転士見習』となった後、研修を受ける必要があります
▶︎詳しく読む

某私鉄運転士氏
始めは駅員として働いていました。その後、自社の試験を受けて車掌になり、しばらく車掌として働いた後に、国家試験に合格して運転士になりました
「人身事故を起こした場合まず、電車を停めて、死体をどかします。飛び散った死体も五体満足にそろえます。ここまでは運転士や車掌がやります。その後、警察の現場検証が始まります」
時間に縛られるし、集中力も必要だし、ストレスはたまりますね
▶︎詳しく読む

千野聡子氏
運転士の仕事は必ず夜勤を伴い、出退勤の時刻は乗務する列車に合わせて分単位で毎日異なる
「当時はまだ女性の運転士はいなかったが、やがて5つ上の先輩が同社初の女性運転士となったときに「目指していいんだな」と思った。その後、車掌を5年経験した頃に、同社内で新幹線運転士を務める夫と結婚。結婚式を挙げた1カ月後から、運転士としてのキャリアがスタートした」
保育園で一緒に過ごしている男の子の友達はみな電車や新幹線が大好き。「新幹線運転士のママ」は、男の子たち、そして男の子のママたちに「かっこいい!」と大人気
▶︎詳しく読む
 

村人A   電車の運転士は運転中、ガムを噛んでも・・・


村人B   電車は運転士に対して「ねえねえ、起きてる?失神してない?」と・・・


村人C   ニリア新幹線の運転手には・・・


 

ウテシ
運転士のこと。もともとは鉄道の電報略号として使われていた。
ウヤ
運転中止になること。「運転休み」から来たと言われている。
押し屋
朝夕のラッシュ時に、列車の扉に挟まりかかった乗客や荷物を車内に押し込む鉄道職員のこと。
カゲスジ
臨時列車用のダイヤのこと。臨時の時の為に予め設定されている。
カマ
機関車の俗称。由来は蒸気機関車の石炭を燃やすための釜。