歌手求む!
歌手になり、その自慢の喉でワシをシビれさせてはくれぬか?


WANTED!

形態:フリー
年収120万円
5億円
(売れない歌手)
(桑田佳祐)

歌手とは
ポップス、ロック、ジャズ、クラシック、演歌などの歌を歌うことによって生計を立てている人。
歌う事に特化している歌手もいれば、自ら作詞作曲も手がけるシンガーソングライターもいる。
歌手としてブレイクできれば、大金を手にできるが、それはほんの一握りの人であり、歌手を選択した時点で、博打人生となる。
また、仮にブレイクできても、その人気を維持するのは困難で、多くの場合、一発屋で終わる。
歌手になる為の資格は特になく、歌を歌う事によって生計を立てられれば、歌手と名乗る事はできる。
年収は当然、人によってピンキリで、ほとんど無収入に近い人もいれば、億を稼ぐ人も一握りだがいる。
ただし、年収が億を超えたとしても、それを維持することは、大御所でさえ困難で、大体は翌年、大きく年収を下げる。
歌手の主な収入源はCDやDVD、ブルーレイディスクの売り上げ印税、ライブやコンサート、イベントやグッズの売り上げなどだが、CDのレンタル、Youtubeなどの普及で、アイドルの握手券付以外のCDは売れなくなってきている。


冒険仲間:作詞家・作曲家・編曲家・演奏家・マネージャー・プロデューサー


クール ホット エンタメ 憧れ 学歴無関係 一攫千金

スタート!
歌手になるには?
①ファンを増やす
ファンが現れた?
ライブをやり、ファンを増やす。
同時に歌唱動画をニコ動やYoutubeにアップし、ファンを増やす。
ファンが増えるようであれば、歌手として脈あり。
一向にファンが増えない場合は歌手としての魅力がないと考え、歌手の道は断念する。
プロダクションやレコード会社の新人発掘担当者はライブ会場に来たり、アップされている動画をチェックし、これは金になる!と思ったら、声をかけてくる(その際、ライブの観客数や動画の閲覧数が多ければ多いほど、声がかかる可能性は高くなる)。
声がかかれば、プロダクションやレコード会社と契約でき、歌手への道が開ける(ただし、デビューが確定するわけではない)。

②オーディションを受ける ドキドキ
審査員が現れた!
ある程度、ファンが増えたら、レコード会社やプロダクション、テレビ番組主催のオーディションに応募してみる。
オーディションは、1)書類審査 2)自己PR&実技 3)合否発表、と進む。
審査の際、かかえているファンの数が多いと有利にはたらく。
オーディション情報はネットでいくらでも入手可能。
ただし、オーディション料だけが目当ての悪徳業者も多く、信頼のおける主催者のオーディションにだけ応募する。
オーディションに合格できたら、プロダクションやレコード会社と契約でき、歌手への道が開ける(ただし、デビューが確定するわけではない)。

③売り込み ドキドキ
審査員が現れた!
ある程度、ファンが増えたら、売り込みたいレコード会社やプロダクションの担当者に電話をかけ、デモCDを聞いてもらいたい旨、お願いする。了承がとれたら、歌詞付のデモCDR(又はデモDVDR)、自分の写真、プロフィールの3点セットを郵送するか持参する。担当者が、これは金になる!と思えば、連絡が来て、契約でき、歌手への道が開ける(ただし、デビューが確定するわけではない)。

④契約締結 ドキドキ
契約書が現れた!
プロダクションとはマネージメント契約を結び(担当マネージャーが決まる)、レコード会社とは録音契約(CDの制作、販売、プロモーション)を結ぶ(制作ディレクターが決まる)。

歌手になった!
歌手の仕事って?
①コンセプト決定会議
レコード会社のディレクター、プロダクションのマネージャーなど関係者が集まり、どんなシングルやアルバムを作るとよいか打ち合わせる。

②楽曲制作
コンセプトに基づき、作詞家に作詞を、作曲家に作曲を依頼する。
詞と曲が出来上がってきたら、アレンジャーに曲の編曲を発注する。

③オケ録り
スタジオミュージシャンが現れた!
スタジオミュージシャンを呼び集め、伴奏(カラオケ)を録音する。
この際、アレンジャーがオケ録りの指揮をとる。

▼▲つづき
人生の分かれ道
A.大ブレイク大御所コース
大ブレイクし、その後も安定した人気を維持し、大御所に収まる(例:井上陽水、Mr.Children、桑田佳祐など)

B.中ブレイクコース
ほどほどにブレイクし、その後も安定した人気を維持し、人気歌手として活動していく(例:スピッツ、aiko、ゆずなど)

C.一発屋コース
一旦はブレイクするものの、その後、速攻で消滅(例:KAN、大事MANブラザーズバンド、あみんなど)

D.低空飛行コース
低空飛行ながら、マニア的ファンを抱え、音楽活動をつづける。

E.引退コース
デビューしてはみたものの、全鳴かず飛ばずで、生活できなくなり引退する。


 

トータス松本氏
「僕らがバンドを始めたころって、英語がちょっと混じってんのが恥ずかしい感じやった。時代遅れというか。「ひとりぼっちのロンリーナイト」とか「聞いてください……レイニーデー」とかさ(笑)。全然似合わへんのよ、ライブハウスとそのノリが。そういうことに気づいてないヤツらがいっぱいおって、ああはなりたないと思って。若かったから、特にそういうことには敏感やった。だから俺らは頭から尻まで日本語、タイトルも日本語、英語なんか使うかー!みたいな(笑)。で、題材は超身近。「禁断の扉が開いて……」とか(笑)、そういう訳わからん設定は一切ナシ」
ライブハウスにレコード会社の人が来て、名刺を置いていって。ホンマにこんなことあんねんなぁ、マンガみたいやなぁ、って
メジャーデビューして売れないっていうのは、ものすごい傷つく。必要とされてない感が半端ない、っていうか。最初は給料が出てたんやけど、売れないから出なくなって、またバイトを始めたんです。で、金貯めてはライブして。アマチュアのときとやってることが何も変わってない。これは相当ヘコんだね。ここまでして音楽やらなアカンのやろか、こんな惨めな思いまでしてなんのために音楽やってんのやろ――。そんなこと考えて一人泣いていました」
▶︎詳しく読む

平井堅氏
今の時代、ノンタイアップでシングルを切るなんてほぼ不可能に近いじゃないですか
音楽を歌としか捉えてないから、音楽の話ができないんです
「作詞作曲って訓練を積んだ人がやることだと思ってたから。もしくは尾崎豊さんみたいな、思春期にどうにもならないモヤモヤを言葉でつづってた人じゃないと、って。僕、そういうのなんにもないし、詞なんて書いたことなかったし、メロディは譜面を読める人が作るものだと思ってて、楽譜はいまだに読めないし、まさか曲を書く人生になるなんて思ってもみませんでした
▶︎詳しく読む

きゃりーぱみゅぱみゅ氏
批判する人がコメントを書いているうちに、面白いものを作っていきたいな、と割とポジティブに思っています
自分らしさはこれだなって、ビビッ!ときたのは16歳のとき。ある雑誌のスナップがきっかけで原宿系の雑誌を知って。そん時に「あ、これだ!!」「これは楽しいぞ!」とビビッ!とくるもんがあった。「原宿のファッションがすごい好きなんだ!」「こういうお洋服着ていることが生きがいなんだ!」って思ってから、きゃりーぱみゅぱみゅとしても音楽活動をさせていただくきっかけが、16歳の時にあったんです。突然降りてきたりするものだと私は思う」
「なんか今はまだビビッ!とこないなー」と思ってる人も、焦らずゆっくーり人生を楽しみながら、やりたいことを見つけたりしたら良いんじゃないかな、と思います
▶︎詳しく読む

 

村人A   歌手が手にする歌唱印税はCD定価の・・・


村人B   2016年のシングルCD売り上げランキングが・・・


村人C   楽譜の読めない歌手は・・・


 

アー写
アーティスト写真のこと。
アウトロ
楽曲の終わりの部分のこと。イントロの反対。
アカリ屋
照明さんのこと。
あたま
イントロのこと。
板付き
幕が上がった時に舞台上に既にいること。