ラジオDJ求む!
30年前からラジオは冬の時代じゃ!
ラジオDJになり、そろそろこの危機を救ってはくれぬか?
30年前からラジオは冬の時代じゃ!
ラジオDJになり、そろそろこの危機を救ってはくれぬか?
形態:フリー・会社員
年収100万円
〜
300万円
(フリーのDJ)
(会社員DJ)
ラジオDJとは
ラジオのしゃべる司会進行役。
トーク中心のDJ(ラジオパーソナリティとも呼ばれる)と、曲紹介中心のDJがいる。
前者は、お笑い芸人(伊集院光、太田光、山里亮太など)がやっていることが多く、フリートークを中心にリスナーからのハガキも読む。
後者は曲紹介の合間にシャレたしゃべりを少しだけ加える形で番組を進行させることが多い。
DJはラジオを通して語りかけるように思っていることを伝えることができるため、リスナーから親近感を持たれ、信者のようなファンがついていることが多い。
ラジオというメディアが完全なる斜陽メディアになっているため、テレビに比べるとギャラが激安で、フリーの場合、番組を複数掛け持ちするか、帯番組を担当しない限り、DJだけではとても生計が立てられない。
深夜ラジオ番組の場合、テレビではとても話せないような過激な内容をDJがリスナーに伝えることができるところがあり、タダでもしゃべりたい!と思っている芸人も少なくはない(例:伊集院光や山里亮太など)。
DJになるのに資格や学歴は一切不要。ラジオ局のプロデューサーに気に入られるか、番組オーディションを受けるかして、なる。
ただし、定期的に聴取率調査が行われ、数字が悪いと、あっさりとクビを切られる。
冒険仲間:放送作家・ディレクター・ミキサー
ラジオのしゃべる司会進行役。
トーク中心のDJ(ラジオパーソナリティとも呼ばれる)と、曲紹介中心のDJがいる。
前者は、お笑い芸人(伊集院光、太田光、山里亮太など)がやっていることが多く、フリートークを中心にリスナーからのハガキも読む。
後者は曲紹介の合間にシャレたしゃべりを少しだけ加える形で番組を進行させることが多い。
DJはラジオを通して語りかけるように思っていることを伝えることができるため、リスナーから親近感を持たれ、信者のようなファンがついていることが多い。
ラジオというメディアが完全なる斜陽メディアになっているため、テレビに比べるとギャラが激安で、フリーの場合、番組を複数掛け持ちするか、帯番組を担当しない限り、DJだけではとても生計が立てられない。
深夜ラジオ番組の場合、テレビではとても話せないような過激な内容をDJがリスナーに伝えることができるところがあり、タダでもしゃべりたい!と思っている芸人も少なくはない(例:伊集院光や山里亮太など)。
DJになるのに資格や学歴は一切不要。ラジオ局のプロデューサーに気に入られるか、番組オーディションを受けるかして、なる。
ただし、定期的に聴取率調査が行われ、数字が悪いと、あっさりとクビを切られる。
冒険仲間:放送作家・ディレクター・ミキサー
クール エンタメ 創造的 マスコミ 憧れ 学歴無関係 年齢不問 定年無し |
スタート!
ラジオDJになるには?
①DJになる!
難
ラジオDJになるルートは主に以下の4つがある。
A.「局アナ」ルート
まずはラジオ局のアナウンサー試験を受け、入社後、アナウンサーとしての経験を積んだ上で、ラジオDJに抜擢してもらう。
B.「タレント」ルート
大手ラジオ局のDJの多くはお笑い芸人や、俳優、歌手、アイドル、声優が抜擢されている。よって、まずは、芸能事務所に所属してタレントとしての経験を積み、プロデューサーから声がかかるのを待つか、芸能事務所宛に来るプロオーディションに応募し、DJに起用してもらう。
C.「オーディション」ルート
地方のラジオ局はDJの一般オーディションを行なっている。よって、常にオーディション情報をチェックし、応募してDJに抜擢してもらう。
D.「体当たり」ルート
オーディションなど関係なく、ラジオ局に電話するか、メールで自分を売り込み、面接してもらう。アポインとに成功した場合、フリートーク力の有無をテストされ、見込みがあるとみなされれば、DJとして起用される。
ラジオDJになった!
ラジオDJの仕事って?
①ニュースチェック
朝刊が現れた!
朝起きたら、まずは朝刊、ネットニュースをチェックする。
世の中で今起きていること、みんなの関心事を知り、それを番組のネタにする。
②メールチェック
メールが現れた!
リスナーからのメール(ハガキ)に全て目を通し、番組の中で読むものをピックアップする。
③打ち合わせ
構成が現れた!
スタジオ入りし、構成(台本作家=放送作家)と、番組の進行や、今日のネタについて打ち合わせする。
▼▲つづき
人生の分かれ道
A.ラジオの帝王コース聴取率調査で高い数字を取り、ラジオの帝王と呼ばれるようになる。
B.安定飛行コース
固定ファンが着き、スポンサーからも気に入られ、長期間にわたり、番組をつづける。
C.クビコース
聴取率調査の数字が悪く、あっさりと、ある日突然、クビを言い渡され、一リスナーに戻る。
伊集院光氏
「何かをやってみたいことがあって。照れくさかったりとか、何の意味があるのかは分からないけど、どのみちやった結果が、ラジオで喋れるんなら、やる/やらないの、『やる』方を選べる感覚になってきてて」
「不思議な感じ。休みに北海道に行かなくてもいいけど、行って、面白ければそれでも良いし、最悪、クソつまらない目に遭っても、それをラジオで喋れば良いって、俺達は保険がかかってるっていう。こんな幸せなことはないだろうって思ってて」
「ダイエットやってて、痩せなきゃいけないと思うけど、痩せなくても喋れればいいなって思うから、とにかくやりたいことができるっていうのが、一番幸せで」
▶︎詳しく読む
「何かをやってみたいことがあって。照れくさかったりとか、何の意味があるのかは分からないけど、どのみちやった結果が、ラジオで喋れるんなら、やる/やらないの、『やる』方を選べる感覚になってきてて」
「不思議な感じ。休みに北海道に行かなくてもいいけど、行って、面白ければそれでも良いし、最悪、クソつまらない目に遭っても、それをラジオで喋れば良いって、俺達は保険がかかってるっていう。こんな幸せなことはないだろうって思ってて」
「ダイエットやってて、痩せなきゃいけないと思うけど、痩せなくても喋れればいいなって思うから、とにかくやりたいことができるっていうのが、一番幸せで」
▶︎詳しく読む
太田光氏
「場所というか…本当に生活の一部。伊集院光とたまに話すんだけど、お互いラジオが好きだから、自分たちのラジオがなくなっても、自分の家にスタジオを作って、タダでもいいからやっていたいなって」
「オレたちが聞いていた(ビート)たけしさんとかは、短い期間で終わっているんだけど、伊集院とかオレたちはそれを聞いて育っていて、それが基にあるから、どきたくないんだよね。困っちゃうね」
「ストレス解消になっているんでしょうね。カウンセリングを受けて、思ったことを吐き出しているように『参っちゃった、あの時』っていうのをここで話してスッキリしているような感覚だね」
▶︎詳しく読む
「場所というか…本当に生活の一部。伊集院光とたまに話すんだけど、お互いラジオが好きだから、自分たちのラジオがなくなっても、自分の家にスタジオを作って、タダでもいいからやっていたいなって」
「オレたちが聞いていた(ビート)たけしさんとかは、短い期間で終わっているんだけど、伊集院とかオレたちはそれを聞いて育っていて、それが基にあるから、どきたくないんだよね。困っちゃうね」
「ストレス解消になっているんでしょうね。カウンセリングを受けて、思ったことを吐き出しているように『参っちゃった、あの時』っていうのをここで話してスッキリしているような感覚だね」
▶︎詳しく読む
山里亮太氏
「夢でしたね。ニッポン放送時代から伊集院光さんのラジオとかをずっと聴いていたので」
「世の中で何かがニュースになったときに、「この人は何を語るだろう」って真っ先に好きなパーソナリティの顔が思い浮かぶんですよ。速報性という意味では今の世の中だと“遅れているメディア”と思われちゃいますけど、先に突き進んだ深い話が聴けるのがラジオなんです」
「ラジオの凄いところって、ギャラが気にならないんですよ。ラジオをやらせてもらっているというのがご褒美みたいなモノなので。深夜の1時から3時なんてラジオのゴールデンタイムじゃないですか。それで十分なんです。たぶん、僕だけじゃなくて、ほかのパーソナリティもみんなそうなんじゃないですかね」
▶︎詳しく読む
「夢でしたね。ニッポン放送時代から伊集院光さんのラジオとかをずっと聴いていたので」
「世の中で何かがニュースになったときに、「この人は何を語るだろう」って真っ先に好きなパーソナリティの顔が思い浮かぶんですよ。速報性という意味では今の世の中だと“遅れているメディア”と思われちゃいますけど、先に突き進んだ深い話が聴けるのがラジオなんです」
「ラジオの凄いところって、ギャラが気にならないんですよ。ラジオをやらせてもらっているというのがご褒美みたいなモノなので。深夜の1時から3時なんてラジオのゴールデンタイムじゃないですか。それで十分なんです。たぶん、僕だけじゃなくて、ほかのパーソナリティもみんなそうなんじゃないですかね」
▶︎詳しく読む
村人A 伊集院光はテレビでは人畜無害の単なるデブキャラだが、ラジオになると・・・
▼
村人B ラジオのギャラはタレビのギャラに比べ・・・
▼
村人C ラジオ番組で通販が・・・
▼
M
MUSICの略。音楽のこと。
Mチェン
流れている曲を変えること。
オンレベル
曲や効果音を最大音量で流すこと。
尺合わせ
シーンの長さに合わせるために、音楽の長さを調整すること。
片チャン
ステレオの片方のチャンネルのこと。