ゲームデザイナー求む!
ゲームデザイナーになり、人生は本当はゲームのように楽しいものなんだ!と気づかせてはくれぬか?


WANTED!

形態:会社員・フリー
年収300万円
2億円
(会社員)
(堀井雄二氏)

ゲームデザイナーとは
売れそうなゲームの企画を考え、仕様書に落とし込み、それを元にしてグラフィックデザイナー、作曲家、プログラマーに指示を出し、ゲームを作っていく人。
随所でテストプレイを行い、ゲームのバランス調整を行う。
満足のいく仕上がりになってはじめて、発売のゴーサインを出す。
ゲーム端末としては家庭用テレビゲーム、パソコンのゲームソフト、スマホのゲームアプリなどがあり、スマホのゲームアプリなら一人で短期間で作り、一人で流通させる事が可能。
ゲームデザイナーになるには資格は不要で、ゲーム会社に就職してゲームデザインの仕事に就くか、フリーで自らゲームを作って発売するかすればよい。
年収は会社員の場合、一般的な額になるが、フリーの場合、ゲームの売り上げ本数に比例したものとなる(つまり上限がない)。

冒険仲間:プログラマーイラストレーター・作曲家


クール エンタメ 創造的 憧れ 知的

スタート!
ゲームデザイナーになるには?
①遊ぶ
ゲームデザイナーは「人は何を面白いと感じるか?」を知っている必要がある人。よって、ゲームだけにとどまらず、様々なエンターテイメント(小説、映画、ドラマ、音楽、スポーツなど)を楽しみ、その面白さを体で覚えさせる(実際、良質のゲームにはゲーム以外のジャンルの面白要素が詰め込まれている)。

②企画ワクワク
ヒラメキが訪れた!
自分が楽しいと感じたものを元に(それらの要素を組み合わせて)、自分独自のゲームのアイデアを考え、企画書にまとめる。

③ゲームデザイナーになる!
A.ゲーム会社就職ルート
ゲーム会社の面接を受け、ゲームデザイナーとして就職する。面接の際に作成したゲームの企画書を持参し説明する(これで本気度が伝わり、採用されやすくなる。ほとんどの学生は企画書など作成していない為、一気に有利にことが運ぶ)。
会社員として仕事をした場合、手がけたゲームが、どれだけの本数売れても、昇進することはあっても、収入はそんなには増えない。一攫千金を狙うなら独立するしかない。

B.フリーでゲーム作成ルート
ゲームクリエイターになるのに資格や学歴は一切不要。その気になれば、自分のゲームのアイデアを自らプログラムし、販売する事も可能(例:スマホ用ゲームアプリなど。プログラムや絵を描ける仲間を集めゲームを作り自らの手で流通させる事も可能)。フリーでゲームをヒットさせた時は、売れた本数に応じて収入が増える(天井なし)

ゲームデザイナーになった!
ゲームデザイナーの仕事って?
①企画のネタ集め
自分が面白い!と感じるもの(最新のゲームの独特のルールだったり、本の一節だったり、映画の一場面だったり)をどんどん自分の記憶に蓄積していく。

②テーマ決定
こんなゲームが作りたい!という大雑把なテーマを決める(例:今までにない戦争ゲーム、プレイヤーの悩みを解決していくゲーム、等)

③ヒラメキを待つ
テーマについて考えていると、ある瞬間、ストックしていた記憶が結びついて、アイデアをヒラめくことがある。そういったヒラメキを待つ。

▼▲つづき
人生の分かれ道
A.売れっ子ゲームデザイナーコース
手がけたゲームがヒットし、続編を続々と作っていく。

B.リタイヤーコース
ゲームで遊ぶのは楽しいが、ゲームを作るのは決して楽しい作業ではない事に気づき、ゲームデザインの仕事から足を洗う。




 

ドラクエのゲームデザイナー 堀井雄二氏
もともと僕、人にいたずらを仕掛けるのが大好きだから一方的に与える漫画より、プレーヤーとのやり取りを想像しながら作るゲームの方が、作っていて僕的には楽しいんです」
ひたすらマージャンをしてました(笑)
「期待されているのはゲームをやることでリアルが影響されるものだと思います
▶︎詳しく読む

メタルギアのゲームデザイナー 小島秀夫氏
「小説も映画も、音楽だってそうですが、自分が知らない国のこんなところにこんな人たちがいました、あるいはこんな考えの生き方がありましたというのを、映画や小説、音楽を通して知ることで自分の考え方がちょっと広がるわけです。そして、ゲームでもそれをやりたい、ということ」
「映画であれば、何かの状況に巻き込まれたキャラクターを「観る」しかないじゃないですか。でもゲームであれば、自分で判断をする。この判断という臨場感は、ほかのメディアにはないんです
「ゲームの醍醐味って例えば自分がテーブルの上のコーヒーを飲もうとしたらそれを飲めるってことなんです
▶︎詳しく読む

マリオのゲームデザイナー 宮本茂氏
「僕は日本というより、また東京とか京都とかいうこととも関係なく、「基本的に個人が作っている」ということが大事かなと思っています
僕は別に世界を意識して作っていないんですね。「自分が面白い」というとわがままな感じになるのですが、「自分たちが素直に面白い」と思えることをコツコツやっているだけです」
「東京に憧れて出て行かなくて良かったな」と何となく思いますね。「京都にいて良かったな」と」
▶︎詳しく読む
 

村人A   ドラクエのゲームデザイナーである堀井雄二氏は昔・・・


村人B   マリオのゲームデザイナー、宮本茂氏はそもそも・・・


村人C   メタルギアは当時のハードが・・・


 

青ステ
プレイステーションの開発用ツールのこと。
AAA
大ヒットのこと。AAAタイトルとは大ヒットしたゲームのこと。300万本以上売れたゲームを指す事が多い。
当たり
プレイヤーのキャラクターが敵などに接触すること。その判定のことを当たり判定と言う。
格ゲー
格闘ゲームのこと。
クソゲー
遊んで面白くないゲームのこと。