放送作家求む!
ワシの魅力を余す所なく伝える新番組の放送作家募集!


WANTED!

形態:フリー
年収100万円
7000万円
(売れない放送作家)
(売れっ子放送作家)

放送作家とは
番組の企画を考え、その台本を書く物書き。
構成作家、台本作家、局内の人からは出入り業者とも言われる。
局のプロデューサーから見ると、放送作家は外部ブレーン。
番組の良し悪しは企画で決まる為、プロデューサは面白い企画を量産できる放送作家を多数抱る。
放送作家の仕事はプロデューサーから声がかかるところから始まり、その後、ディレクターに企画を提案する形で番組制作に関わる(その際の企画の決定権はプロデューサーやディレクターにあり、放送作家にない)。
自分の考えたアイデアに基づき、番組が制作され、放送されるので、やりがいを感じる事ができるが、裏方仕事の為、表に出ることはなく、一般的な職業の認知度はまだまだ低い。
放送作家の多くはフリーの為、給料が一切、保証されておらず、安定を求める人には向いていない。
売れている放送作家は1000万円を超えるが、それはほんの一握りと言われている。
放送作家になる為の資格、学歴は一切不要。
放送作家になる為のルートとして、芸人やハガキ職人経由、専門学校経由などがある。


冒険仲間:プロデューサー・ディレクター・お笑い芸人・アナウンサー


エンタメ マスコミ 学歴無関係 年齢不問 定年無し 知的 一攫千金 激務

スタート!
放送作家になるには?
①放送作家になる為のルート
放送作家になる為のルートは多数あり、主なものは以下。

A.ハガキ職人ルート
ラジオ番組の投稿コーナーにアイデアを投稿し、その面白さが認められれば、スタッフから声がかかる(例:秋元康氏は高校時代、ラジオ番組にアイデアを投稿し、その面白さが認められ、スタッフから声がかかり、台本作家として仕事をはじめた)

B.弟子入りルート
タレントや有名放送作家に弟子入りし、そのつながりで、放送作家になる(例:ハガキ職人として伊集院光氏に名前を売り込んだ上で、ラジオ局で出待ちをして直訴して放送作家になった渡辺雅史氏)。

C.芸人ルート
芸人になり、芸能界の人脈を築き、その人脈を使って放送作家になる(例:元お笑い芸人のマンボウやしろ氏)

D.局のアルバイト・社員ルート
局のアルバイトや社員となり、まずは仕事のやり方を覚え、人脈を築いた上で、放送作家に転身する。

E.放送作家事務所ルート
放送作家事務所に入所し、仕事をもらい、放送作家の仕事をこなしていく。

F.番組制作会社ルート
番組制作会社に入社し、放送作家の仕事を手がける。

G.関係者のコネルート
テレビ局やラジオ局の関係者、タレント、放送作家などの知り合いのコネを活かして放送作家になる(例:幼馴染だったダウンタウンとの繋がりを活かして放送作家になった高須光聖氏)

H.専門学校ルート
放送作家を養成する専門学校に入学し、授業を行なっている放送作家に顔と名前を覚えてもらい、その放送作家の事務所にもぐりこんで、放送作家としての仕事をはじめる。
放送作家になった!
放送作家の仕事って?
①プロデューサーから声がかかる ドキドキ
プロデューサーが現れた!
番組の最終決定権者であるプロデューサーから「今度、月曜21時の番組を任されることになったので、●●さん、手伝ってよ!」などと声かけられ、制作メンバーに加わるところから、放送作家の仕事は始まる。その際、プロデューサーが作りたいと思っている番組の方向性を教えてもらう。

②情報収集
パソコンが現れた!
プロデューサーのイメージしている新番組の方向性に合った企画を考える為に、まずは情報収集を行う。

③企画書作成
企画書が現れた!
集めた情報をヒントにして、番組の企画を考え、企画書に落とし込む。

▼▲つづき
人生の分かれ道
A.出世コース
企画した番組が高視聴率を次々と叩き出し、プロデューサーからの仕事の依頼も増え、年収は1000万円を超える。

B.マイペースコース
出世するわけでもなく、失業するわけでもなく、ギリギリの線で放送作家をつづける。

C.失業コース
企画した番組が全く視聴率を取れず、仕事の依頼が途絶え、失業する。



 

倉本美津留氏
身近なことに対して「なんかヘンやな」とか「ほんまにこれでエエの?」と思う感覚は大事にしています
そもそもスポーツという概念からしてちょっと拒絶反応がある。人が決めたルールの中で頑張って一番になるっていう発想がダメで、ルールは自分が作りたいというか
「とにかく笑いのことばっかり考えてますからね。ボクが選手として力を発揮できる場所のひとつは、会議室だったりします。そこで誰よりも面白いことを言って、出席者を大笑いさせて企画を通していくのが仕事ですから、「笑わせたい、ビックリさせたい」ということを日々やってるわけです。単にオモロイだけじゃなくて、役に立つこと、人が「ハッ!」とすることをどうやったら思いつけるかの勝負ですよ
▶︎詳しく読む

渡辺龍太氏
「放送作家の仕事をやってみて思ったことは、映像に関して放送作家は責任を取りません。カメラを回してロケに行くこともしません。企画を考えてナレーションを考える、つまり会議室でパソコンがあればできるような仕事が放送作家の仕事内容なんです
開口一番で申し訳ないんですが・・・放送作家になろうと思ってなったわけではないんですよ(笑)。結果的に放送作家になったというだけでなろうと思ってなったわけでは実はないんです。昔からキャイーンさんが好きだったこともあったので彼らの事務所の浅井企画が主催していたライター講座を受けました。その時に「NHKのディレクターさんがこんなところに来てくれた」ということで、僕がちょっと目立ったんです。それでそこの講師の先生やNHKを通して知り合った放送作家との方との人脈ができたんです。その流れで放送作家の仕事もいただくようになったんですよ。」
常に今あるものに疑問を感じるようにしています。
▶︎詳しく読む

セパタクロウ氏
「番組のイベントでハガキ職人が漫才師のネタを書く他力本願ライブというのがありまして。僕がビーグル38さんのネタを書いて採用されたのがキッカケだと思います。その後、TBSラジオの方から電話が来て誘われました
「やっぱりハガキ職人と構成作家は違うなと思いますね。ハガキ職人は思いついたネタをとりあえず大量に投げて相手に委ねるだけでいい。構成作家は台本などを作る作業なので、アイデアを取捨選択した上で固めてから絶対にウケる1球にしないといけないんですよ
「TBSの方から電話があって誘われたときに心に決めてたんですよ。多くのハガキ職人の中から僕1人だけ誘われたってことは、同じ志(こころざし)を持った仲間の上に僕が立っているという事じゃないですか。他にも放送作家になりたかった人っていると思いますし、その方々を裏切らないように”絶対辞めない”と決めました
▶︎詳しく読む
 

村人A   秋元康氏はもともと放送作家だったが・・・


村人B   放送作家の9割以上は・・・


村人C   テレビの生番組にも・・・


 

AD
アシスタントディレクターのこと。文字通り、ディレクターの補佐役。テレビ制作現場で、なんでもやらされる立場の弱いスタッフ。
AP
アシスタントプロデューサーのこと。プロデューサーの補佐役。ADから昇進してなる役職。主な仕事は、タレント事務所への出演交渉、出演者のスケジュール確保、番組のスケジュール管理、取材先との交渉など。
あいのり
1つの番組を複数のスポンサーが提供すること。
アイライン
目線のこと。
アゴ
食事のこと。