外交官求む!
外交官になり、現在の外交危機を救ってはくれぬか?


WANTED!

形態:国家公務員
年収350万円
3000万円
(新人)
(事務次官)

外交官とは
数年おきに日本勤務と在外公館勤務を繰り返す外務省の国家公務員(国家公務員採用総合職試験に合格する必要がある)。
海外赴任時は大使館や総領事館で、主に「外交交渉」「情報収集&分析」「邦人保護」「広報文化活動」を行う。
現地で人脈を作り(その為にパーティー主催)、情報収集&分析を行う。
ただし外交官最大の仕事は、日本の皇族や日本の政治家が、その国に来訪した時の接待とも言われている。
赴任先は選べない。
赴任先が治安の悪い発展途上国の場合、命がけの仕事となる。
赴任を拒否すると、昇進に響いたり、退職を勧告される。
年収は事務次官にならない限り、イメージほど多くはない。


クール 威厳 憧れ 公務員 高学歴 知的 安定

スタート!
外交官になるには?
①大学・大学院入学
外交官になるには大学以上の学歴が必要。よって、まずは大学、大学院に入学する。

②国家公務員採用総合職試験1次 ドキドキ
ペーパーテストが現れた!
在学中、大学生は「大卒程度試験」を受け、大学院生は「院卒者試験」を受ける。
※年齢制限あり
※倍率は試験の区分(政治、法律、工学など約10の区分)によって異なり、5倍〜60倍となり難関
※この1次筆記試験の合格者だけが、次の2次試験に進むことができる

③国家公務員採用総合職試験2次 ドキドキ
面接官が現れた!
2次試験は筆記試験、グループ面接、個人面接のセット。この2次試験に合格すると「採用候補者名簿」に記載される(ただし、記載=内定ではない。次の省庁別面接試験に合格してはじめて内定となる)

④省庁別面接試験 ドキドキ
新たな面接官が現れた!
2次試験に合格後、希望省庁に出向き(外交官になりたい場合は外務省)面接を受ける(官庁訪問)。この面接に合格して、はじめて内定が出される。

⑤大学卒業
外交官になった!
外交官の仕事って?
①在外研修 ドキドキ
研修言語が使われている国の大学(または大学院、語学学校)に留学し、数年間、留学生として研修する。

②赴任 ドキドキ
相手国の主だった施設を表敬訪問し、赴任挨拶を行う。

③情報収集
現地の情報収集を行い、本国に伝える。特に治安に関することは最優先で伝え、海外安全情報に反映させる。

▼▲つづき
人生の分かれ道
A.外務次官出世コース
英語圏(特に欧米)の在外公館を渡り歩き、三等書記官 > 二等書記官 >  一等書記官 > 参事官 > 公使 > ワシントン日本大使館に配属、最終的には外務事務次官に成り上がる。

B.大使どまりコース
研修言語が英語以外の場合、外務次官にまで登りつめることができない。


 

原田武夫氏
「父親の仕事を見ていて、海外との付き合いというのが、面白そうだと思い、そういう仕事を将来やってみたいなという想いは幼少の頃から持っていました
「政治」「外国」「潰れない会社」という3つを満たしていたのが「外交官」だったんですね
もっと世の中の事を知らなくてはいけないと思いました
▶︎詳しく読む

湯本裕紀氏
「地域での人脈を開拓する必要があるので最初は苦労しました。特に内陸部は保守的な人が多く、外国人にはあまり心を開いてくれない
人脈形成というのは転勤するたびにゼロからのスタートになります
自分が担当した仕事が新聞記事など目に見える形になるのも、とてもうれしいことでした
▶︎詳しく読む

藤本氏
「国際的な仕事に携わりたい」と外務省受験を決意
「『アジア欧州会合』『バーミンガムサミット』『天皇皇后両陛下英国公式ご訪問』で大使館はパンク状態
記者会見の会場準備から、ホテルの予約、電話回線の確保やお弁当・車両手配まで調整や準備で徹夜になったことも度々ありました」
▶︎詳しく読む

その他の外交官たちの声(←クリック!)
 

村人A   外務省には・・・


村人B   主要な在外公館には専門の・・・


村人C   外交官には・・・


 

合議
「あいぎ」と読む。決裁の際、関係している他の課等にその書類を回し、同様の決裁をもらうこと。
S&D
特別待遇のこと。Special and Differential treatmentの略。
外交特権
外交使節団の接受国が国内に駐在している外国公館や外交官及び国際機関などに対して与える特権及び免除のこと。具体的には公館の不可侵や刑事裁判権・租税の免除などのこと。
関税評価
関税の課税標準となるべき価格(課税価格)を決定すること。
公電
外務当局と在外公館(又は在外公館どうし)の間で電報によってやり取りされる公式文書のこと。